2025年2月21日

2/17~2/21の給食

2月17日(月)
昼食:ごはん・豆腐ハンバーグ・磯香あえ・味噌汁
おやつ:お茶・いよかん・フライドポテト

2月18日(火)
昼食:梅ごはん・ブリの照り焼き・切干大根煮・味噌汁
おやつ:牛乳・りんご・コンコンブル

2月19日(水)
昼食:お弁当
おやつ:お茶・スルメ・ほうれん草

2月20(木)
昼食:海苔おにぎり・じゃこピーマン・けんちん汁
おやつ:お茶・浸し豆・ごまおはぎ

2月21日(金)
昼食:ごはん・ヤンニョムチキン・チャプチェ・わかめスープ
おやつ:お茶・ちりめん・ホットク

今日は給食室の先生が考えたお誕生日メニューでした。らいおん組さんが日々研究している韓国メニューでした♪ 
「ヤンニョム?」「またつくって~!」「これはさいごまでとっておきたいけどおいしくてたべちゃう~!」
いろいろな声が飛び交っていました♪ 喜んでもらえたかな♪^^

2025年2月19日

そりあそびに行ったよ!

らいおんぐみ(年長)ときりんぐみ(年中)でバスに乗って菅平にそりすべりに行きました!
前日からの新雪もあり、絶好のコンディションの中で楽しむことが出来ました。
また、保護者の方や松本国際高校さんのお手伝いもあり賑やかでした。

何回も何回も繰り返し滑る子や、そりを3台連ねてみたり、かまくらを作ったり。
雪で楽しんだ後は、ホテルでおいしいカレーを頂き、帰路につきました。

ウェアやそりの用意に当日のお手伝い等、保護者の皆様には沢山ご協力いただきありがとうございました!

2025年2月18日

2/10~2/14の給食

2月10日(月)
昼食:ごはん・麻婆豆腐・ブロッコリーのごま和え・すまし汁
おやつ:牛乳・煮干し・野菜クラッカー

2月12日(水)
昼食:ごはん・凍豆腐のそぼろ煮・おひたし・味噌汁
おやつ:牛乳・ちりめん・人参ケーキ

2月13日(木)
昼食:パン・ミネストローネ・ダイコーンサラダ・チーズ
おやつ:お茶・みかん・おかかおにぎり

2月14日(金)
昼食:ごはん・さばの塩焼き・野菜和え・味噌汁
おやつ:お茶・りんご・やしょうま

今日のおやつ【やしょうま】
 長野県北部の地域を中心に毎年春になると作られるおやつです。お釈迦様の亡くなられた2月15日の涅槃会(ねはんえ)に仏壇に供える、米粉にお湯を加えて練り、形を作って蒸したお団子のようなものです。茶色い方はお砂糖を、白い方は煮た緑豆を練りこんでいます。子どもたちにも人気のおやつです! 

この日はうさぎ組(2歳児クラス)のクラス懇談会があり、保護者のみなさんにもおやつの
やしょうまを試食してもらいました。
初めて食べたという方もいて、美味しかったと好評でした。

文旦の注文受付始まりました

つくる会よりお知らせです。

今年も文旦の注文受け付けています。
注文の締め切りは2月28日(金)です。
ご希望の方はお電話でつくる会担当者までお問い合わせください。
電話番号:0268-23-0503

2025年2月10日

2/3~2/7の給食

2月3日(月)
昼食:ごはん・豆腐ハンバーグ・磯香あえ・味噌汁
おやつ:お茶・いよかん・フライドポテト

2月4日(火)
昼食:ごはん・鶏の味噌焼き・ナムル・味噌汁
おやつ:牛乳・りんご・コンコンブル
おやつのコンコンブルはフランス語で「きゅうり」という意味で、細長い形をした、ごまの風味が香る噛み応え抜群のお菓子です。
子どもたちは一生懸命噛んで食べていました。あごの力を鍛えます!

2月5日(水)
昼食:きつねうどん・肉団子のもち米蒸し・キャベツのおかか和え
おやつ:お茶・浸し豆・ごまおはぎ

2月6日(木)
昼食:ごはん・手作りがんもどき・のりサラダ・味噌汁
おやつ:牛乳・ちりめん・レーズンパン
がんもどきは豆腐、卵、擦った長芋、ごぼう、人参をこね、丸めて揚げました。
外はカリッと、中はふわっとしていて子どもたちにも人気でおかわりに来た子もいました♪ 
おやつのレーズンパンはレーズンの甘味がたっぷりで子どもたちにも人気です☆

2月7日(金)
昼食:梅ごはん・ブリの照り焼き・切干大根煮・味噌汁
おやつ:お茶・チーズ・芋もち
今日のお魚は鳥取県産のブリを使用しました♪ 

2025年2月5日

積み木で何ができるかな!

今日は、長野県建築士会上小支部様からのご提案でらいおん組(年長)の子どもたちが
「積み木のワークショップ」を楽しみました。
2,000個の積み木が持ち込まれると、園内は木のいい香りに包まれ
「木のいいにおい~!」と子どもたちも大喜び!!

自由な発想でロボットやお城などいろいろな作品を夢中で作る子どもたち!
その表情は真剣そのもの!!
また、最初は各々で作っていたものが、次第にそれぞれの作品が合体し大きな作品になったものもありました。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、片付けの時間に…
らいおん組の子どもたちは、使った積み木を率先して箱の中に綺麗に詰めて片付けていました!
長野県建築士会上小支部の皆様 楽しい時間をありがとうございました。